雑談 掲示板 (10946コメント) 最終更新日時:2022/09/20 (火) 16:17 雑談 掲示板に戻る コメント(10946) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む りぃ No.95039218 2016/03/28 (月) 02:16 通報 私、様々な疑問点をを自分なりに考察するのがすごく好きで、このモンはれもちょっとばっかり考えてみました(^o^)/ 返信につらつらと書き連ねていきますので多量のネタバレを含んでしまっています。 随分と長くなってしまったので、お好きな方だけ覗いてみるのが推奨です。 他の方も自分なりの考えを軽く書いていただけると嬉しかったり...(>_<) 返信数 (15) 0 × └ りぃ No.95039268 2016/03/28 (月) 02:18 通報 【ストーリーで判明している世界観】 ・1年前に"ユウシャ"に大魔界を壊滅されられた。(魔法都市:初回) ・"ユウシャ"の正体と大魔界へ侵攻してきた目的は不明。(魔法都市:初回) ・人間はモン娘に知られていない存在(現代:ボス前) ・地球はモン娘に知られていない存在(現代:ボス後) ・モン娘化した人間がモンスターの力に溺れると危険(お菓子:ハード) 0 × └ りぃ No.95039295 2016/03/28 (月) 02:20 通報 【ストーリーで判明している世界観2】 ・我々魔王の父方にあたる先代魔王(フィート)は、"ユウシャ"により『超昏睡の呪い』『女体若返りの呪い』をかけられて力を封じられた。(密林:ボス後) ・特別な方法でしか解けないはずの『超昏睡の呪い』が原因不明でいつの間にか解呪されいた。(密林:ボス後) ・フィートが唐突に桜魔王の存在を提示してきた。ノルンは性格がしっかりした者だと予想。(南国:ボス前) 0 × └ りぃ No.95039305 2016/03/28 (月) 02:20 通報 【ストーリーで判明している世界観3】 ・レミラは薔薇魔界を力尽くで奪うような性格ではなかったはず。(レミラ:EP1) ・薔薇魔界を散歩していたレミラは、いつの間にか薔薇魔界を支配してしまっており、自身にその記憶はない。(レミラ:EP7) ・モン娘姿のレミラにフェリスは驚いてなかったが、モン娘姿のフェリスにレミラは驚いていた。(フェリス:EP4) ・"ユウシャ"とは勇者が作り出した組織であり、勇者とは全くの別物。(フェリス:EP7) ・勇者にとっても"ユウシャ"は、謎めいた存在。(フェリス:EP7) ・勇者とモン娘を退治する敵対関係。(フェリス:EP8) 0 × └ りぃ No.95039331 2016/03/28 (月) 02:22 通報 【重要キャラ】 ・ノルン《元人間》(現代:ボス前) モン娘になった原因は不明。(ノルンの図鑑) ・フェリス《元人間and元勇者》(フェリス:EP8) 勇者で騎士としてモン娘と戦ってきたが、"ユウシャ"にモン娘に変えられてしまった。そのせいで"ユウシャ"を憎んでいる。(フェリスの図鑑) ・レミラ《勇者時代のフェリスと好敵手》(フェリスの図鑑) ※アリスも元人間(お菓子:ハード) 0 × └ りぃ No.95039351 2016/03/28 (月) 02:22 通報 【全体の考察】 この物語の登場グループは大きく分けて、《モン娘》《勇者》《ユウシャ》の3つに分けられる。 それぞれの関係は面白く、「"ユウシャ"はモン娘の大魔界を侵略する敵対関係」「勇者はモン娘を退治する敵対関係」「"ユウシャ"は勇者(フェリス)を攻撃した敵対関係?」となっている。 それぞれを互いに敵としか思っていないのも意外。 次からはここまでであがっている様々な疑問点に対する部分的な考察に入る。 0 × └ りぃ No.95039387 2016/03/28 (月) 02:24 通報 『レミラ元人間説』 こう考えるともし、モン娘化した人間がその力に溺れた代償が〈我を忘れて大暴れする〉ならば、レミラが性格が変わったように薔薇魔界を支配してしまった記憶を忘れてしまっていたことに説明がつく。 しかし、フェリスがレミラと出会った時の反応に驚きがなかったので、モン娘化する前の勇者時代のフェリスの時には、すでにレミラはモン娘であったと考えるのが妥当。 0 × └ りぃ No.95039405 2016/03/28 (月) 02:25 通報 『レミラ元人間説2』 となると、フェリスは人間時代のレミラを知っているということになり、その知り合いのレミラと好敵手となるのは不自然。「知り合いが突然モンスターになったからといって、唐突にそいつをライバル視したりはしないでしょ?」ということ。 ただ、勇者時代のフェリスが〈モン娘は知り合いであろうと滅ぼす〉といった冷酷な考えを持っていたならば話は別。 0 × └ りぃ No.95039421 2016/03/28 (月) 02:26 通報 『"ユウシャ"=人間説』 個人的にイチオシの説。 "ユウシャ"とは、人間である勇者が作り出した組織であり、"ユウシャ"が大魔界侵攻当時、モン娘に人間は既知の存在ではないと同時に、"ユウシャ"は何者であるかわかっていなかったという。 ここでもし、『"ユウシャ"=人間』ならば、モン娘が大魔界に侵攻してきた"ユウシャ"が何者なのかわからなかったのが説明がつく。 ただ、元勇者であるフェリスが「"ユウシャ"は謎めいている」と言っている説明がつかない。 0 × └ りぃ No.95039439 2016/03/28 (月) 02:27 通報 『"ユウシャ"=人間説2』 自分らが作り出した組織のメンバーが〈人間かモン娘かそれ以外か〉はくらいは分かっていても良さそうなもの。しかし、これに関しては"ユウシャ"をどういった存在なのかと予想しても全く同じ疑問にぶち当たるので、あまり深く考えないほうがいいかも。例えば「"ユウシャ"はロボット軍団かも?と思っても、じゃあフェリスは自分が作り出したのにロボットってなんで分かってないの?」となってしまうから。 また、「ただの人間がモン娘に対抗出来なくない?」もう少し考えを広げて『"ユウシャ"=モン娘化した人間』となるともしかしたらそういった問題も解決するのやもしれない。 0 × └ りぃ No.95039451 2016/03/28 (月) 02:28 通報 『"ユウシャ"独立発達説』 〈フェリスは"ユウシャ"のことをよくわかっていない〉といったことから当然こういった考えが出てくる。 元勇者のフェリスが"ユウシャ"をわからないとなれば、"ユウシャ"は勇者の元を離れて発達していったと考えられる。 そして作られた"ユウシャ"は、まるで〈親殺し〉をするかのように勇者を攻撃したと。ミュ◯ツーかな(笑) 0 × └ りぃ No.95039462 2016/03/28 (月) 02:28 通報 『フィートの呪いを解いた者は桜魔王説』 脈絡もなく桜魔王の話が出てきた。 となると、さすがにこの桜魔王は物語に何にも関わってきていないとは考えにくい。 "ユウシャ"と敵対関係にある魔王という立場なので、モン娘側として出来るだけスムーズに物語に馴染むとなると、この考えとなった。 個人的に、桜魔王はノルンのセリフの逆と解呪出来るということから考えて〈根暗でダメダメな科学者、魔術師、魔女〉系統なのではないかと予想する。 ただ、ほとんど桜魔王に関する情報がないので、物語後半で「"ユウシャ"側に寝返る」なんてことが起こってもおかしくはない。 0 × └ りぃ No.95039492 2016/03/28 (月) 02:30 通報 『"ユウシャ"と勇者の目的とは?』 私は"ユウシャ"の目的はポ◯モンの映画の〈ミュ◯ツーの逆襲〉のミュ◯ツーと全く同じだと考える。 「勇者によってモン娘と人間のハイブリットとして生み出された"ユウシャ"は、自分の存在意義に戸惑い、生みの親である勇者やモン娘に反逆を企てる」ということだ。 詳しくはミュ◯ツーwikiを覗くとわかりやすいかも。 勇者の目的はよくある剣と魔法のRPGとかでお馴染みの「町の人を守るためにモンスターをやっつけるぞ!」といったことだと予想する。 そのモンスター退治の効率化のために"ユウシャ"を生み出したと考えれば辻褄が合う。 0 × └ りぃ No.95039528 2016/03/28 (月) 02:31 通報 ご愛読ありがとうございました(>_<) りぃ先生の次回作にご期待くださいっ! 0 × └ 名無しの魔王 No.95039991 2016/03/28 (月) 03:03 通報 りぃ先生のモンはれラノベお待ちしております(((o(*゚∀゚*)o))) 2 × └ カリン No.95092056 2016/03/30 (水) 15:42 通報 考察とかワクワクしちゃいます(゚ー゚*) 次もよろしくです( *´艸`) 1 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
雑談 掲示板
(10946コメント)コメント
返信につらつらと書き連ねていきますので多量のネタバレを含んでしまっています。
随分と長くなってしまったので、お好きな方だけ覗いてみるのが推奨です。
他の方も自分なりの考えを軽く書いていただけると嬉しかったり...(>_<)
・1年前に"ユウシャ"に大魔界を壊滅されられた。(魔法都市:初回)
・"ユウシャ"の正体と大魔界へ侵攻してきた目的は不明。(魔法都市:初回)
・人間はモン娘に知られていない存在(現代:ボス前)
・地球はモン娘に知られていない存在(現代:ボス後)
・モン娘化した人間がモンスターの力に溺れると危険(お菓子:ハード)
・我々魔王の父方にあたる先代魔王(フィート)は、"ユウシャ"により『超昏睡の呪い』『女体若返りの呪い』をかけられて力を封じられた。(密林:ボス後)
・特別な方法でしか解けないはずの『超昏睡の呪い』が原因不明でいつの間にか解呪されいた。(密林:ボス後)
・フィートが唐突に桜魔王の存在を提示してきた。ノルンは性格がしっかりした者だと予想。(南国:ボス前)
・レミラは薔薇魔界を力尽くで奪うような性格ではなかったはず。(レミラ:EP1)
・薔薇魔界を散歩していたレミラは、いつの間にか薔薇魔界を支配してしまっており、自身にその記憶はない。(レミラ:EP7)
・モン娘姿のレミラにフェリスは驚いてなかったが、モン娘姿のフェリスにレミラは驚いていた。(フェリス:EP4)
・"ユウシャ"とは勇者が作り出した組織であり、勇者とは全くの別物。(フェリス:EP7)
・勇者にとっても"ユウシャ"は、謎めいた存在。(フェリス:EP7)
・勇者とモン娘を退治する敵対関係。(フェリス:EP8)
・ノルン《元人間》(現代:ボス前)
モン娘になった原因は不明。(ノルンの図鑑)
・フェリス《元人間and元勇者》(フェリス:EP8)
勇者で騎士としてモン娘と戦ってきたが、"ユウシャ"にモン娘に変えられてしまった。そのせいで"ユウシャ"を憎んでいる。(フェリスの図鑑)
・レミラ《勇者時代のフェリスと好敵手》(フェリスの図鑑)
※アリスも元人間(お菓子:ハード)
この物語の登場グループは大きく分けて、《モン娘》《勇者》《ユウシャ》の3つに分けられる。
それぞれの関係は面白く、「"ユウシャ"はモン娘の大魔界を侵略する敵対関係」「勇者はモン娘を退治する敵対関係」「"ユウシャ"は勇者(フェリス)を攻撃した敵対関係?」となっている。
それぞれを互いに敵としか思っていないのも意外。
次からはここまでであがっている様々な疑問点に対する部分的な考察に入る。
こう考えるともし、モン娘化した人間がその力に溺れた代償が〈我を忘れて大暴れする〉ならば、レミラが性格が変わったように薔薇魔界を支配してしまった記憶を忘れてしまっていたことに説明がつく。
しかし、フェリスがレミラと出会った時の反応に驚きがなかったので、モン娘化する前の勇者時代のフェリスの時には、すでにレミラはモン娘であったと考えるのが妥当。
となると、フェリスは人間時代のレミラを知っているということになり、その知り合いのレミラと好敵手となるのは不自然。「知り合いが突然モンスターになったからといって、唐突にそいつをライバル視したりはしないでしょ?」ということ。
ただ、勇者時代のフェリスが〈モン娘は知り合いであろうと滅ぼす〉といった冷酷な考えを持っていたならば話は別。
個人的にイチオシの説。
"ユウシャ"とは、人間である勇者が作り出した組織であり、"ユウシャ"が大魔界侵攻当時、モン娘に人間は既知の存在ではないと同時に、"ユウシャ"は何者であるかわかっていなかったという。
ここでもし、『"ユウシャ"=人間』ならば、モン娘が大魔界に侵攻してきた"ユウシャ"が何者なのかわからなかったのが説明がつく。
ただ、元勇者であるフェリスが「"ユウシャ"は謎めいている」と言っている説明がつかない。
自分らが作り出した組織のメンバーが〈人間かモン娘かそれ以外か〉はくらいは分かっていても良さそうなもの。しかし、これに関しては"ユウシャ"をどういった存在なのかと予想しても全く同じ疑問にぶち当たるので、あまり深く考えないほうがいいかも。例えば「"ユウシャ"はロボット軍団かも?と思っても、じゃあフェリスは自分が作り出したのにロボットってなんで分かってないの?」となってしまうから。
また、「ただの人間がモン娘に対抗出来なくない?」もう少し考えを広げて『"ユウシャ"=モン娘化した人間』となるともしかしたらそういった問題も解決するのやもしれない。
〈フェリスは"ユウシャ"のことをよくわかっていない〉といったことから当然こういった考えが出てくる。
元勇者のフェリスが"ユウシャ"をわからないとなれば、"ユウシャ"は勇者の元を離れて発達していったと考えられる。
そして作られた"ユウシャ"は、まるで〈親殺し〉をするかのように勇者を攻撃したと。ミュ◯ツーかな(笑)
脈絡もなく桜魔王の話が出てきた。
となると、さすがにこの桜魔王は物語に何にも関わってきていないとは考えにくい。
"ユウシャ"と敵対関係にある魔王という立場なので、モン娘側として出来るだけスムーズに物語に馴染むとなると、この考えとなった。
個人的に、桜魔王はノルンのセリフの逆と解呪出来るということから考えて〈根暗でダメダメな科学者、魔術師、魔女〉系統なのではないかと予想する。
ただ、ほとんど桜魔王に関する情報がないので、物語後半で「"ユウシャ"側に寝返る」なんてことが起こってもおかしくはない。
私は"ユウシャ"の目的はポ◯モンの映画の〈ミュ◯ツーの逆襲〉のミュ◯ツーと全く同じだと考える。
「勇者によってモン娘と人間のハイブリットとして生み出された"ユウシャ"は、自分の存在意義に戸惑い、生みの親である勇者やモン娘に反逆を企てる」ということだ。
詳しくはミュ◯ツーwikiを覗くとわかりやすいかも。
勇者の目的はよくある剣と魔法のRPGとかでお馴染みの「町の人を守るためにモンスターをやっつけるぞ!」といったことだと予想する。
そのモンスター退治の効率化のために"ユウシャ"を生み出したと考えれば辻褄が合う。
りぃ先生の次回作にご期待くださいっ!
次もよろしくです( *´艸`)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ソニックランブル攻略Wiki
アサシンクリードシャドウズ攻略wiki
オブリビオン攻略Wiki
Once Human攻略Wiki
Delta Force攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
無双アビス攻略Wiki
PoE2攻略Wiki
メインページ
概要
お知らせ一覧
掲示板一覧
モン娘情報
レア別
純度別
属性別
スキル
攻略情報
魔王城 (424コメ)
メインクエスト
スペシャルクエスト
週例クエスト
イベントクエスト
おまけなど
Wikiメンバー用
テンプレ
Wikiガイド
Wiki Twitter
注目記事