質問掲示板 (2491コメント) 最終更新日時:2019/01/15 (火) 00:40 質問掲示板に戻る コメント(2491) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 名無しの魔王 No.96363862 2016/05/29 (日) 21:56 通報 9-1、ハード1-10で詰まったので育成しようと思っている始めて1週間の新米です。 土限定でガチャコイン数回と風限定10連1回で純4以上はセラティ、ルセッタ、シェパナ、すだち、モフモフ、ガルデニア、フィオレ、ノルンという状態です。 もう少し引かないとこの先辛いでしょうか? なんとかなりそうなら回したいガチャが来た時の為に温存したいのですが… どなたかお願いします。 返信数 (10) 0 × └ Θανατος No.96364809 2016/05/29 (日) 22:45 通報 十分過ぎる程のメンツだと思う。 私ならセラティ、ルセッタ、ノルン、カルデニア辺りを優先的に育てるかな。 0 × └ 雛 No.96365020 2016/05/29 (日) 22:56 通報 いえ、傍から見ると非常に良い引きに思えます。セラティ、ルセッタ、フィオレを中心に、次点でシェパナ、モフモフ、ガルデニアを育成する流れを提案 このゲームは回復が非常に重要です。トップクラスのヒーラーであるセラティはぜひ最優先で育て上げましょう ルセッタはサポート能力を兼ね備えたアタッカーとして最高水準。二番目のスキル、「速度を大きく下げる」は想像以上に強いはずです、フィオレの沈黙付与やノルンのスタン付与と合わせれば、状態異常耐性を持たない敵ならば完封することすら夢ではありません 耐性付与も非常に強力です、詳しくは割愛しますが、長時間耐性付与はコンボすることで実用性が跳ね上がります 1 × └ 二足の蛙 No.96366415 2016/05/30 (月) 00:23 通報 (๑و•̀ω•́)و自分だったら、機甲兵(ゴーレム)魔界、魔界級を見越して、 ルセッタ ノルン ガルデニア フィオレ ここから始めるかな 1 × └ 名無しの魔王 No.96366929 2016/05/30 (月) 01:00 通報 お三方ありがとうございます、魔鉱石は温存します。 丁寧にアドバイスまでありがとうございます、助かりますm(__)m 虹ゴーレムはいつの間にか持ってたのと薔薇魔界の最後で手に入れたのでとりあえず2個なのでセラティとルセッタから育てますね。 ノルン、フィオレ、ガルデニアは星5にはしてあるのでレベル上げつつ、余裕が出来たらシェパナやモフモフも育ててみます。 耐性付与もコンボ(チェイン?)に関係あったんですね…効果なのか効果時間なのかはわかりませんがかなり有効だと覚えておきます。 0 × └ 雛 No.96367891 2016/05/30 (月) 02:34 通報 初めて間もない方に対してあまりにも説明が不丁寧だったので補足 バフ発動中に別の同種バフを発動すると、効果量の上書きはできないが効果時間の上書きができるのです 例えばハロルリの耐性付与(「しばらく」「風土耐性大」)スキル始動→ガルデニアの耐性付与(「長時間」「風耐性小」)スキル発動となると、「長時間」「風耐性大」「しばらく」「土耐性大」となります。これをイベントキャラの精霊四姉妹を始めとした一部モン娘が持つ少しの間十分の一までダメージを抑えこむスキルに利用すると長時間特定属性から受けるダメージが十分の一に! なお、単体で使う耐性小は殆ど気休め程度です 0 × └ 二足の蛙 No.96367905 2016/05/30 (月) 02:38 通報 (ง ˙ω˙)ว どの娘も役割分担で使えない娘はいないので、余裕が出来たら育てておいて損は無いと思いますよ。 もちろん好み、スキル等で優先順位は特には言いませので 0 × └ 名無しの魔王 No.96374555 2016/05/30 (月) 18:48 通報 詳しい補足ありがとうございますm(__)m なるほど、同属性バフを効果時間短い→長いの順で使えば効果は大きい方、効果時間は後に使った方(長い方)になるわけですね。 凄い重要そうな事なのに教わらなければずっと気付かないところでした…。 わかりました、挙げてもらったキャラ以外(今はすだちだけですが)も一通り育て終わったら育ててみます。 0 × └ こすぷれ大好き魔王 No.96376529 2016/05/30 (月) 20:54 通報 後はスキル使用時の硬直は通常攻撃でキャンセルできるので、 同キャラで連続してスキルを使いたい時(チェイン中など)に重宝します。 タイミングがそれなりにシビアだから三倍速必須で慣れが必要ですが・・・ 0 × └ 名無しの魔王 No.96381199 2016/05/31 (火) 00:35 通報 なるほど、ハードで魔鉱石集める時に練習してみます! 0 × └ ちっぱい魔王 No.96648404 2016/06/17 (金) 13:05 通報 でもバフ延長は仕様だと運営が言ってるわけではないのだよね? 効果はばつぐんだ!けども小ネタくらいのポジにしといたがいいと思うんだが。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
質問掲示板
(2491コメント)コメント
土限定でガチャコイン数回と風限定10連1回で純4以上はセラティ、ルセッタ、シェパナ、すだち、モフモフ、ガルデニア、フィオレ、ノルンという状態です。
もう少し引かないとこの先辛いでしょうか?
なんとかなりそうなら回したいガチャが来た時の為に温存したいのですが…
どなたかお願いします。
私ならセラティ、ルセッタ、ノルン、カルデニア辺りを優先的に育てるかな。
このゲームは回復が非常に重要です。トップクラスのヒーラーであるセラティはぜひ最優先で育て上げましょう
ルセッタはサポート能力を兼ね備えたアタッカーとして最高水準。二番目のスキル、「速度を大きく下げる」は想像以上に強いはずです、フィオレの沈黙付与やノルンのスタン付与と合わせれば、状態異常耐性を持たない敵ならば完封することすら夢ではありません
耐性付与も非常に強力です、詳しくは割愛しますが、長時間耐性付与はコンボすることで実用性が跳ね上がります
ルセッタ
ノルン
ガルデニア
フィオレ
ここから始めるかな
丁寧にアドバイスまでありがとうございます、助かりますm(__)m
虹ゴーレムはいつの間にか持ってたのと薔薇魔界の最後で手に入れたのでとりあえず2個なのでセラティとルセッタから育てますね。
ノルン、フィオレ、ガルデニアは星5にはしてあるのでレベル上げつつ、余裕が出来たらシェパナやモフモフも育ててみます。
耐性付与もコンボ(チェイン?)に関係あったんですね…効果なのか効果時間なのかはわかりませんがかなり有効だと覚えておきます。
バフ発動中に別の同種バフを発動すると、効果量の上書きはできないが効果時間の上書きができるのです
例えばハロルリの耐性付与(「しばらく」「風土耐性大」)スキル始動→ガルデニアの耐性付与(「長時間」「風耐性小」)スキル発動となると、「長時間」「風耐性大」「しばらく」「土耐性大」となります。これをイベントキャラの精霊四姉妹を始めとした一部モン娘が持つ少しの間十分の一までダメージを抑えこむスキルに利用すると長時間特定属性から受けるダメージが十分の一に!
なお、単体で使う耐性小は殆ど気休め程度です
もちろん好み、スキル等で優先順位は特には言いませので
なるほど、同属性バフを効果時間短い→長いの順で使えば効果は大きい方、効果時間は後に使った方(長い方)になるわけですね。
凄い重要そうな事なのに教わらなければずっと気付かないところでした…。
わかりました、挙げてもらったキャラ以外(今はすだちだけですが)も一通り育て終わったら育ててみます。
同キャラで連続してスキルを使いたい時(チェイン中など)に重宝します。
タイミングがそれなりにシビアだから三倍速必須で慣れが必要ですが・・・
効果はばつぐんだ!けども小ネタくらいのポジにしといたがいいと思うんだが。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ちゃんヒー攻略Wiki
アサシンクリードシャドウズ攻略wiki
オブリビオン攻略Wiki
Once Human攻略Wiki
Delta Force攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
無双アビス攻略Wiki
PoE2攻略Wiki
メインページ
概要
お知らせ一覧
掲示板一覧
モン娘情報
レア別
純度別
属性別
スキル
攻略情報
魔王城 (424コメ)
メインクエスト
スペシャルクエスト
週例クエスト
イベントクエスト
おまけなど
Wikiメンバー用
テンプレ
Wikiガイド
Wiki Twitter
注目記事